こんにちは!突然ですが、皆さんゲーミングモニター選びで迷っていませんか?
PS5の性能を最大限に引き出したいけど、高価なモニターは手が出ない…そう思っている人も多いはず。僕も同じ悩みを抱えていましたが、ついに見つけました!今回購入したのは、Xiaomiのゲーミングモニター G27Qi。結論から言うと、このモニターは買って大正解、いや、もはや革命的でした。
この記事では、僕と同じようにコスパ最強のモニターを探している皆さんに向けて、このG27Qiを徹底的にレビューしていきます。PS5でのフォートナイトのプレイ感はもちろん、良い点から残念な点まで正直にお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてください!
大満足の理由1:圧巻の画質と120Hzの滑らかさ
まず、モニターを設置してPS5の電源を入れた瞬間に感動しました。画質が本当に綺麗なんです。 フォートナイトをプレイしてみると、キャラクターのテクスチャや背景の鮮やかさが段違い。今まで見えなかったディテールまでくっきり見えて、まるで新しいゲームをプレイしているみたいでした。
そして何より驚いたのが、PS5の120Hzに対応している点。フォートナイトのパフォーマンスモードに設定すると、画面の動きが信じられないくらい滑らかになります。エイムを動かす時もカクつきがなく、まるで吸い付くような感覚。この滑らかさは、一度体験したらもう戻れません。まさに”ヌルヌル”という表現がぴったりです。
大満足の理由2:ゲームだけでなく在宅ワークも超快適!
このモニターはゲーム用として購入しましたが、在宅ワークでも予想以上に大活躍しています。
WQHD(2560×1440)という高解像度のおかげで、画面がとても広く使えます。ウェブサイトをいくつも横に並べたり、資料を広げながらブログ記事を書いたりする作業が格段にラクになりました。
実は、このブログ記事もこのXiaomi G27Qiを使って書いているのですが、作業領域が広いおかげで、調べ物をしながら文章を書く、という作業がとてもスムーズに進められました。解像度が高いので文字もくっきり見え、目が疲れにくいのも嬉しいポイントです。
大満足の理由3:価格からは想像できないほどの高コスパ
「買って損なし」と断言できる最大の理由は、やはり圧倒的なコストパフォーマンスです。これだけの高画質、そして120Hzのリフレッシュレートを備えたモニターが、この価格で手に入るとは正直信じられませんでした。もし他社製品で同じようなスペックのものを探すと、倍近い値段になることも珍しくありません。
「良いモニターは高い」という常識を覆してくれる、まさしくXiaomiらしい製品だと感じました。
正直にレビュー!知っておくべき3つのデメリット
もちろん、良いことばかりではありません。購入前に知っておいてほしい、少し残念だった点も正直にお伝えします。
1. 入力端子の形状がちょっと残念
モニターの裏面にある入力端子部分の形状が少し特殊で、HDMIケーブルを挿すのにかなり苦労しました。特に僕みたいに手が大きい人や、設置場所が狭い場合は、ちょっとイライラするかもしれません。力ずくで挿し込むと端子を痛めてしまう可能性もあるので、注意が必要です。

2. 大きな電源アダプター
これも少し場所を取るポイント。付属の電源アダプターが大きいです。デスク周りのコンセントをスッキリさせたい人にとっては、少しマイナスかもしれません。


3. スピーカーは付属していない
モニター本体にはスピーカーが内蔵されていません。音を出してゲームを楽しみたい場合は、別途ヘッドホンやスピーカーを用意する必要があります。すでに持っている人には問題ありませんが、これからモニターと合わせて購入を考えている人は予算に入れておく必要があるでしょう。
まとめ:Xiaomi G27Qiはこんな人におすすめ!
いくつかデメリットはありますが、それを補って余りあるほどのメリットがあるのが、このXiaomi G27Qiです。
- PS5で高画質なゲームを快適にプレイしたい人
- 在宅ワークで作業効率を上げたい人
- 初めてゲーミングモニターを買う人
- とにかくコスパを最重視する人
上記に当てはまる人には、自信を持ってこのモニターをおすすめできます。
僕はこのモニターを購入して本当に大満足でした。「コスパ最強」という言葉に偽りなし。このレビューが、皆さんのゲーミングモニター選びの参考になれば嬉しいです。

