モニターアームの買い替えを検討している皆さん、PixioのPS1D Wave パステルカラーをご存知ですか?
今回は、以前使っていたグリーンハウスのモニターアームから、この可愛らしいモニターアームに買い替えたので、正直な感想をレビューしていきます。
「見た目も性能もこだわりたいけど、どんなモニターアームを選べばいいんだろう?」
そう思っている方の参考になれば嬉しいです!
買い替えの理由:グリーンハウス GH-AMDJ1-BKからの乗り換え
以前はグリーンハウスのGH-AMDJ1-BKを使っていました。コスパが良いことで有名なモニターアームですが、一つだけ大きな悩みがありました。それは、モニターを動かすと、重さに耐えきれず垂れてしまうことです。
アームの調整にかなり苦労したので、普段はほぼ固定で使うようにしていました。しかし、作業内容や気分に合わせてモニターの位置を変えたい、という欲求がずっとありました。
そこで、スムーズに動いて、見た目も可愛いモニターアームを探した結果、このPixio PS1Dに辿り着いたんです。
デュアルモニター環境での使用感
僕のデスクでは、2枚のモニターをこのアームで使っています。
1. Xiaomi G27Qi
一枚は、先日レビュー記事を書いたばかりのXiaomi G27Qiです。ゲームや動画視聴に最適な、27インチのゲーミングモニターですね。
2. Acer RC271
もう一枚は、AcerのRC271です。
どちらも27インチのモニターですが、Pixio PS1Dは重さに負けることなく、少ない力でスッと動かすことができます。 モニターの位置を自由に調整できるようになったので、デュアルモニターでの作業効率が格段に上がりました。
使ってみて大満足!Pixio PS1Dの3つの魅力
1. 想像以上にスムーズな動きと安定感
実際に使ってみてまず感動したのは、そのスムーズな動きです。
グリーンハウスのアームではモニターが垂れてしまう心配がありましたが、Pixio PS1Dはモニターの重さに負けることなく、しっかりと位置を固定してくれます。
普段はほぼ固定、という使い方から、気分に合わせて簡単にモニターの位置を変えられるようになったので、デスク周りの快適さが格段に上がりました。土台もかなりしっかりしていて、安定感も抜群です。
2. デスクを彩るパステルブルー
このモニターアームを選んだ最大の理由の一つが、この可愛らしいパステルブルーです。
無機質になりがちなモニター周りが、これ一つでぐっと明るく、おしゃれな雰囲気になりました。部屋のインテリアにこだわりたい人には、特におすすめしたいポイントです。
3. ユーザー目線の工夫が光る!付属工具の収納
個人的に評価したいのが、付属の六角レンチを土台に収納できるように設計されている点です。
モニターアームの設置で使う工具は、一度設置してしまえばほとんど使いませんよね。どこにしまったか分からなくなったり、置き場所に困ったりすることが多いのですが、PS1Dはこの小さな悩みを解決してくれました。
こういう細かい部分にまで配慮されているのが、本当に嬉しいポイントです。
ちょっと気になる点:ケーブル収納
もちろん、完璧な製品ではありません。使ってみて少し気になった点も正直にお伝えします。
- ケーブル収納が少し安っぽい
- アーム部分のケーブルを収納するパーツは、プラスチックでできていて少し安っぽい印象です。「まぁ、こんなもんかな」という程度なので、機能的には問題ありません。
まとめ:コスパを考えると間違いなく「買い」!
いくつか気になる点はあるものの、総合的に見て、このPixio PS1D Wave パステルカラーは非常に満足度の高い商品です。
スムーズな動きとしっかりした安定感、可愛らしいデザイン、そしてユーザーに配慮した工夫を兼ね備えています。
特に、モニターを頻繁に動かしたい人や、デスク周りを可愛くしたい人には、自信を持っておすすめできます。
「機能も見た目も妥協したくない、でもコスパも大事」
そんな理想を叶えてくれるモニターアームを探しているなら、ぜひチェックしてみてください!


